凧上げの由来

浜松が徳川家康の手に落ちる前は、今川の飯尾家が引馬城の城主とし て浜松を支配していました。引馬城は今の東照宮の位置にありました。 城主の飯尾豊前守の長子である義廣の誕生を祝して、入野の住民佐橋 甚五郎が太凧に義廣と書いて城中で揚げたという記録があり、これが 浜松の凧上げ祭り起源とされています。 その関係で、3日には入野町で祈願祭が行われ、当町も参加します。

江戸時代に入ってからも、秀康の客のために松平頼母が大手門前で凧 を揚げた記録、松平豊後守資訓が三方ヶ原で遠州浜松組と三州吉田組 の凧合戦をした記録などがあるそうです。 明治時代は、凧の形も大きさも各町バラバラで、各町は揚げたいとき に揚げたいところで揚げていたそうです。明治の終わり頃、現国鉄浜 松工場で全町内が集まって凧合戦を始めてから、統一会場での凧上げ に変わってゆきました。

入野の祈願祭の様子
入野の祈願祭の様子

凧揚会からのお知らせ

大人凧・練りのお知らせ

子供凧・練りのお知らせ

広沢ひ組Twitter

ひ組全体カレンダー

※スケジュールにつきましては、予告なく変更・追加される場合がございます。

株式会社アリー allie Co., Ltd.
NGN株式会社
株式会社SSK
いっぽ

Sponsors

美容室Le・reve(ル・レーヴ)浜松船越店 – 艶髪であなたの「なりたい」を叶える美容室
kiple(キプル)- 個人や小規模オフィスのパソコン設定や周辺機器の設置代行サービス
広告掲載について

広沢町凧揚会ひ組

432-8013静岡県浜松市中央区広沢1丁目9−29

 053-452-1954