平成19年度(2007年)浜松まつり 広沢町凧揚会ひ組

準備風景

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 準備風景

会所開きの様子です。
初子さんの紹介がありたすきが渡されます。中央が山田組長です。友好町からもお祝いに来てくれています。 広小、蜆中の校長先生も例年出席しています。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 準備風景

糸目付けの様子です。初子さんのご家族に親糸を突けてもらいます。子糸は町内の若い衆が付けます。その後で宴会が始まることもあります。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 準備風景

糸目付の様子です。この日は雨模様だったので、神社の中で糸目を付けました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 準備風景

糸目付の様子です。
この日は雨模様だったので、神社の中で糸目を付けました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 準備風景

お囃子の練習風景です。
今年も小学生が溝口先生に教えていただいています。 小太鼓、大太鼓、鐘、ツツミ、大皮に大人の三味線が加わります。中学生の笛のメンバーの一緒に練習しています。

大人凧揚げ

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

初日朝の出陣式です。山田組長が代表して参拝の後、ひ組凧上げ会会長の杉浦さんの音頭で成功を祈念して乾杯しま。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

初日の朝には、初子さんの祈念撮影、世話役の祈念撮影があります。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

一度全ての凧をおろして、11時の花火を合図に全町が一斉に凧を上げるのが開会式ですが、今年は足並みがそろわなかったように見えました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

初凧を揚げているところです。今年は三日間とも晴天に恵まれました。風の無い時もあったのですが、初凧を揚げるときにはいづれも風に恵まれ見事に上げることが出来ました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

一昨年に組長をされた栗沢さんがご家族の初凧を揚げているところです。風が強いと、糸を持っているだけでも大変です。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

手だけでは持ちこたえられないのでこのように体と糸との摩擦を利用します。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

今年の陣屋は凧上げ会場の北側でした。陣屋は現場での後方支援基地となります。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

この時は風が無いため、「てぎ」を使ってあげました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

これが「てぎ」です。人力を使った巻き上げ機のようなものです。笛の合図で 糸を出すモードから糸を引くモードに反転します。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人凧揚げ

切り合いです。青印の糸が広沢です。

子供凧揚げ

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

子供の凧上げは砂浜で行います。先発したお父さん達が大人用の凧を上げておき、その後子供だけで上げます。大人一人でも持ちこたえるのは大変ですが、数がまとまると小学生でも上げつづけることが出来ます。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

小学生のラッパ隊も浜辺へ行きます。この後交代して、ラッパ隊も凧を揚げます。この日は風が強く、凧を降ろすのに失敗し、凧をだめにしてしまいました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

この日は近隣の3町で切り合いをしました。幸い切れなかったので助かりました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

浜辺ではお母さん方も上げます。自治会長の顔も見えます。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

お昼はおにぎりとジュースをもらいます。その後は待望の自由時間です。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

5日は凧上げ会場内で近隣町と合同練りをしました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供凧揚げ

5日の子供の日は時間を区切って子供が大人の会場で凧を揚げます。この日は風が無かったので、子供が「てぎ」で凧を揚げました。

大人練り

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

今年は初子さんのお宅が少ないので、一箇所に長居できます。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

サンジュリアン前を進む練りの先頭です。旗、ラッパの後に練り本体が続きます。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

屋台や子供の練りが終わっていますので、その監督さんも参加しています。両端を交通係が遮断してこれから路地で宴会が始まります。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

高い舞台が組まれ。初子さんのご家族が乗って乾杯です。ひ組以外にも、大勢の知人友人がお祝いに来ていました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

山田組長の練りは神社で行いました。役目を終えて参加された子供練りの監督さん達です。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

山田組長の練りで、組長が樽酒を飲みます。そろそろお祭りも終盤です。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 大人練り

隣の亀山の神社へ練りに行きます。亀山の人たちが出迎えてくれます。すでに亀山も広沢の神社へ練りに来ています。

子供練り

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供練り

5日の練りを終えて最後に神社で練ります。5日は天気が心配されましたが持ちこたえたので、三日間フルに動けました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供練り

柴田子供総監督とその右が昨年まで同役をされていた内山さんです。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供練り

柴田さんを肩車しているのは広沢ソフトの父兄を中心とする子供監督の皆様です。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 子供練り

提灯は毎日練りに出発する時に借りて、終わると返します。毎日、練りが終わるとお菓子をもらって帰ります。

屋台引き回し

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 屋台引き回し

最前列が小太鼓、二列目が小つつみと大皮、3列目が鐘と三味線、4列目が大太鼓と三味線です。三味線以外は小学生が演奏しました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 屋台引き回し

いよいよ三月から始めた練習の成果を聞いてもらう本番になりました。 出発前には記念撮影がありました。初日は秋葉坂下から測候所を回って普斉寺に降りてきました。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 屋台引き回し

二日目は下町を回るので、一段と張りきります。お囃子連は小太鼓、つつみ、大太鼓、鐘、大太鼓と三味線が屋台に乗り、笛は屋台の外で演奏します。この写真はつつみと大皮で2列目に座ります。

平成19年度(2007年)広沢町凧揚会ひ組 屋台引き回し

三日目は海の星方向へ向かいから付属小学校を回って神社へ帰ってきます。屋台の周りには大勢の人が集まり、一緒に帰ってきます。屋台のすぐ後ろには笛が付き、その後に交代したお囃子連が付きます。

【初子さん初節句のお祝いの募集】

広沢町凧揚会ひ組では、初子さんの初節句のお祝いを募集しております。
詳細につきましては担当者より、丁寧にご説明させていただきます。まずはお気軽にご相談いただけましたら幸いです。

ひ組役員(襷)ならびに広沢公民館(053-452-1954)までお気軽にお問い合わせください。
※準備が整い次第、当ホームページの初子初節句のお祝いのお申し込みページでもご案内させていただきます。

運営役員(襷)ボランティア募集

広沢町凧揚会ひ組では、事前の準備期間からまつり当日の運営などを一緒にお手伝いいただける、運営役員ボランティアを募集しています。

ご興味のある方は、既存役員ならびに広沢公民館(053-452-1954)までお問い合わせください。

凧揚会からのお知らせ

大人凧・練りのお知らせ

子供凧・練りのお知らせ

広沢ひ組Twitter

ひ組全体カレンダー

※スケジュールにつきましては、予告なく変更・追加される場合がございます。

株式会社アリー allie Co., Ltd.
NGN株式会社
株式会社SSK
いっぽ

Sponsors

美容室Le・reve(ル・レーヴ)浜松船越店 – 艶髪であなたの「なりたい」を叶える美容室
kiple(キプル)- 個人や小規模オフィスのパソコン設定や周辺機器の設置代行サービス
広告掲載について

広沢町凧揚会ひ組

432-8013静岡県浜松市中央区広沢1丁目9−29

 053-452-1954